◆センターからのおしらせ◆
★「認知症を学ぼう~認知症サポーター養成講座~」開催★
総務事業部会主催「認知症を学ぼう~認知症サポーター養成講座~」を開催します。
認知症についての理解を深める講座です。
【と き】7月12日(土)午前10時30分~12時
【ばしょ】三和協働支援センター
さんわフリマ会場にて開催します。
参加ご希望の方は当日会場へお越しください。
★地域食堂にお越しください★
今年度も、地域食堂を開催します。
地域の方ならどなたでもご参加いただけます。
参加希望の方は、三和協働支援センターまでお申し込みください。
【と き】8月5日(火)午前10時~午後1時
【ばしょ】三和協働支援センター
★神石高原町チームオレンジに認定されました★
神石高原町では、認知症の人ができる限り住み慣れた地域の良い環境で自分らしく暮らし続けることができるよう、認知症の人やその家族の支援ニーズと認知症サポーターを中心とした支援を繋ぐ仕組みづくり『神石高原町チームオレンジ事業』に取り組まれています。
このたび、三和協働支援センターが町内第2号のチームオレンジに認定されました(*^▽^*)
チーム名は『ほっこり』です。
見守る側と見守られる側という関係ではなく、地域のみなさんと共に在り続けたいという思いで活動していきます。
これから、どうぞよろしくお願いいたします。
★施設予約がネットでできるようになりました★
令和6年11月から、センターの利用について施設予約がネットでできるように
なりました。
3ヶ月先までの予約が可能です。
詳しくは、三和協働支援センターまでお問い合わせください。
★「福祉サービス一覧」をご活用ください★
三和協働支援センター福祉事業部では、三和地区内の福祉サービスをまとめた「福祉サービス一覧」を作成いたしました。
各集会所、拠点施設などに置いておくほか、サロン活動などでもご覧いただけます。
ホームページからダウンロードも可能です。また、ご希望の方には、配布もします。班長や民生委員児童委員、三和協働支援センターまでご連絡ください。
★千羽鶴カフェに遊びに来てください★
毎月第1水曜日午前10:00~11:00「千羽鶴カフェ」を開催します!
お茶を飲みながら、おしゃべりしながら、一緒に千羽鶴を綴りませんか。
どなたでも参加可能ですよ!
お気軽にセンターへお越しください!!
★子ども元気くらぶ「見守りサポーター」募集★
子ども元気くらぶでは、放課後、小学校から会場まで引率していただける方を募集します。回数、曜日等は相談に応じます。
センターまでご連絡をお待ちしております。
★ウッドチッパー貸出事業廃止について★
この度、ウッドチッパー貸出事業の廃止が決定いたしました。
お知りおきください。
公民館教室では、住民の方のご要望にお応えできる講座を開催していきます。
こんな事が習いたい!
こんなことが教えられる!などがありましたら、ぜひご連絡ください。
また、次の講座の講師も募集しています。
☆パン教室
詳しくは、センターまでお気軽にご相談ください!!